BLOGブログ

住宅ローンに関する疑問を解消!手続きや準備物を徹底解説

多くの方にとって住宅は一生に一度の高い買い物。住宅ローンも初めて利用する方がほとんどではないでしょうか。

現在は個人が自らインターネット上で住宅ローンの審査を申し込むこともできますが、不動産会社と連携して審査を進めるほうが好条件で借りられる可能性が高まることはご存じでしたか?個人での審査が場合によってはマイナスに働くこともあるのです。

この記事では、スムーズに納得して住宅ローンの手続きを進められるように、金融機関の特徴から住宅ローン通過のコツまでご紹介いたします。

住宅ローンの流れ

住宅ローンは大まかに、事前審査(仮審査)→本審査→金消契約→融資実行・残代金決済という手順で進めます。スムーズに進められるように、それぞれの段階での準備物や当日の流れなどを確認しましょう。
→「住宅ローンの流れと当日の準備物

金融機関

住宅ローンを融資しているのは、街でよく見かける地方銀行だけではなく、都市銀行・信用金庫・ろうきん・JAバンク・ネットバンクなどがあります。

各金融機関の特徴を解説していますので、ご自身に合った金融機関はどれか検討してみてください。
→「住宅ローンはどこで借りる?自分にぴったりの金融機関の探し方

審査で気を付けるポイント

利用したい金融機関が見付かっても、ご自身で事前審査を申し込むのはちょっと待って。

金融機関(+保証会社)は提出資料をもとに、「きちんと完済できるか」を審査します。仮にインターネットで事前審査する項目を記入しただけでは、ただただ条件のみで判断されることになり、良い結果とならない可能性もあります。

何組ものお客様をサポートしてきた不動産会社だからこそわかる、審査通過のために気を付けるポイントをご紹介します。
→「事前審査はちょっと待って!ローン審査に通過するためのポイント

金利

住宅ローンの利率は金融機関によって異なりますが、金利タイプの種類は、全期間固定金利・固定期間選択型・変動金利の3種類が主なタイプです。

それぞれの金利の決まり方と、メリット・デメリットを確認して、どれが自分に合っているかを検討しましょう。
→「変動?固定?住宅ローンの金利の考え方

団信

住宅ローンを利用するためには、「団体信用生命保険」(以下、団信)の加入がほぼ必須です。団信とは、住宅ローンを借りる方が返済中に死亡したり高度障害になった場合に、残債がゼロになる保険です。これにより、残された家族は負担を負う事なく購入した住宅に住み続けることができます。

健康に直接かかわる保険のため、申込の際には健康状態を告知しなければなりません。
どのような内容を告知するのか、保険料と保険金の内容などを以下の記事で解説しております。
→「団信ってなに?住宅ローンで健康状態が問われる理由

自己資金

現金で住宅を購入される方はいわば全額自己資金で支払うわけですが、住宅ローン利用を考えている方にとっては、自己資金はどのくらい必要なのかがわかりにくいところ。将来的に住宅購入を検討している方も、預金などの目安を把握するために下記の記事をご活用ください。

《こんな疑問を解消!》
・自己資金っていくら必要なの?
・そもそも自己資金って預金から出せる額のこと?
・「頭金」と「自己資金」って何が違うの?
→「結局自己資金っていくら必要?その疑問にお答えします!!

税金・控除

住宅購入に関わる税金は、購入の際にかかる税と購入後継続してかかる税があります。一方で、住宅取得を支援するために国や自治体が行っている「住宅ローン減税」などの制度もあります。制度を上手に活用して、あなたのライフプランに合った資金計画を検討しましょう。

《こんな疑問を解消!》
・買うときはどんな税金がかかる?
・住宅ローン減税とすまい給付金を使うための注意点は?
・固定資産税って何で決まるの?
→「不動産購入に関わる税金と節税できる制度とは

まとめ

いかがでしょうか。
住宅ローンは金融機関に伝える情報一つで審査結果が変わる可能性があったり、準備物が多かったりと、一般の方にはハードルが高いかもしれません。

金融機関や保証会社には審査履歴が残るため、住宅ローンに関わる部分は個人で動かず、気になる物件を仲介している不動産会社にご相談ください。

住宅を買う