BLOGブログ

20代で住宅購入すると毎月の返済額を抑えられる!利用者増加中の「40年ローン」とは?

住宅ローンの返済期間は「35年」というイメージをお持ちの方も多いと思いますが、返済期間を「40年」に延長できる銀行が増えているということは知っていましたか?

じつは最近、20代~30代の若者世代を中心に「40年ローン」を選ぶ方が増えつつあるんです。
返済期間を5年間延長することで、毎月の支払いを抑えられたり、より多くの金額を借りられたりとメリットもたくさん得られます。

そこで今回は、最近増えている「40年ローン」の概要とメリット、利用する際の注意点などもまとめて解説していきます。

20代、30代で住宅を購入しようと考えている方に役立つ情報ですので、ぜひ最後までご覧ください。

地方銀行の取扱い増加!主流になりつつある40年ローンとは?

現在でも住宅ローンの多くは返済期間が35年に設定されていたり、最長35年の全期間固定金利の住宅ローン「フラット35」を利用する方も多いので「住宅ローンの返済期間といえば35年」というイメージが定着しているのではないでしょうか?

しかし、最近では35年以上の住宅ローンを提供する金融機関が少しずつ増えています。とくに地域密着型の地方銀行では、40年ローンの取り扱いが顕著に増加しています。

私たちイーコンセプトが展開している東北地方でも、「七十七銀行」「仙台銀行」「北日本銀行」「東邦銀行」「東北労働金庫」「JAバンク」など幅広い地方銀行が40年ローンを取り扱っています。

また、住宅金融支援機構と民間の金融機関が提携して提供している固定金利型の住宅ローンである「フラット」も返済期間を36年~最長50年まで設定できる「フラット50」という商品が出てきました。

若者世帯を中心に利用者が増加しつつあるので、その他の金融機関でもこれから新たな商品が出てくるのではないでしょうか。

40年ローンのメリットは?

40年ローンのメリットは、大きく以下の3つです。

①月々の返済額を抑えられる

返済期間を5年間ながく設定すると、その分毎月のローン返済額を抑えることができます。借入額を3000万円とした場合の月々の返済額を以下でシミュレーションしてみました。

<35年ローンと40年ローンの違い>

借入金額3,000万円、元利均等返済、ボーナス払いなし、金利年0.6%(金利上昇は考慮しない)でシミュレーションした場合。

  • 35年ローンの場合:月々/約7.9万円
  • 40年ローンの場合:月々/約7万円

上記を見ると、同じ借入金額3,000万円でも、35年ローンと40年ローンでは毎月の返済金額に1万円近い差額が生じることが分かります。

電気代、ガス代などの光熱費が上昇している今、こうした毎月の住宅ローンの返済金額を減らせることはとてもうれしいことではないでしょうか。

また、返済額を減らせるということは借入額を増やせるという見方もできます。35年の返済期間では買えないと思っていた予算の物件も候補に入れられるため、購入する物件の選択肢を広げることもできます。

②団体信用生命保険の保障が長い

住宅ローンには、契約者に万が一のことが起きた際、保険会社がその時点のローン残債分を契約者の代わりに完済してくれる団体信用生命保険制度(通称「団信」)という仕組みがあります。

団信の保証期間は返済期間と連動しているため、40年ローンであればより長く保険制度を維持できます。若い方でも「年を取れば病気のリスクも高まるから」と、将来のことを考えて40年のローンを選ぶひとが増えてきています。

万が一の際でも、家族にローン負担を残さずに大切な住宅を守れる団信を長く維持できるのも、40年ローンの大きな魅力と言えるでしょう。

③返済方法の選択肢が増える

住宅ローンは一度契約してしまうと、後から返済期間を延ばすことができません。

長い人生、何が起こるかわからないので、「返済がちょっと厳しくなってきたな…期間を長くして月々の額を下げておけばよかった」と思う時がくるかもしれません。

逆に、契約時に設定した期間より早く支払いを終えられるのが繰り上げ返済です。

40年ローンのように、最初から返済期間を長めに設定しておけば、収入が増えて余裕ができた場合に予定より早く完済するといった選択肢も増やすことができます。

40年ローンの注意点と対策

一方、長期にわたり返済が続く40年ローンには注意点もあります。

①老後の負担が大きくなる可能性がある

40年ローンは長期にわたり返済を続けるため、計画的に返済していかなければ老後の生活に大きな負担が生じる可能性があります。

たとえば30歳で40年ローンを借り、繰り上げ返済せずに40年間返済していけば完済時の年齢は70歳です。一般的な定年退職の年齢は60歳で、企業の多くが導入している再雇用制度は65歳まで働けますが、65歳以降の雇用機会を保証している企業はそう多くありません。そのため、65歳以降に働く場所が見つからず年金生活になった場合、退職金や貯蓄を取り崩す必要も考えられます。また、変動金利の場合は40年のうちに金利が変わる可能性もゼロではないでしょう。

40年ローンは20代前半から30代前半の若年世帯の借り入れが目立ちます。若年世帯は返済期間を長く設定できること、今後年収が上がる可能性があることが強みです。「いずれは住宅購入を」と考えている方は、できるだけ早めに借りることを検討してみてください。

②40年ローンを選べる金融機関が限られている

前述したとおり、2023年時点で販売されている40年ローンのほとんどは、地方の金融機関か全期間固定金利のフラット50です。

全国区のメガバンクやネット銀行では、まだまだ最長35年の住宅ローンが主流になっています。日本は社会的な高齢化に伴い、定年年長の延伸など高齢期就労が促進されているため、今後は40年ローンの取扱いが広がる可能性はあります。ただ現時点では40年ローンのプランは少なく、35年ローンと比べるとプランの選択肢は限られる点には注意が必要です。

一方で、地方金融機関の住宅ローンは商品に独自性があり、サポートも充実しています。せっかくなので、地方ならではの40年ローンを選ぶのもおすすめです。少ない選択肢の中で自分に適した住宅ローン、金融機関を選ぶには、複数の金融機関を取り扱っている不動産会社に相談しましょう。

まとめ

住宅ローンは低金利市況が続いており、40年ローンも選択肢のひとつとして考えている方が増えてきています。もちろん長期にわたる借り入れは、不安を感じたり、老後の生活に響いたりする可能性もあるため、すべての人に40年ローンがおすすめとは言えません。

しかし、20代~30代前半までの方は働ける時間も長く今後収入が上がる可能性もあることから、40年ローンを選択肢に入れるのも一つの方法です。

イーコンセプトでは、20代、30代の方の住宅購入の実績も豊富で、それぞれにあった資金計画のアドバイスをさせていただいています。老後のことまで見越してしっかりとした住宅購入をしたいとお考えの方は、ぜひご相談ください。