5分でわかる!不動産の活用方法
突然の相続や転勤などで、不動産の扱いに困っている方必見!
状況別に、不動産活用方法をご紹介します。あわせてシニアの住まい方もご紹介しております。将来の生活拠点について今から考えてみましょう。
相続
相続した不動産はセカンドハウスや物置として活用できます。
しかし、建物の状態が悪化して周辺に迷惑がかかるようになると、自治体から「特定空家」に指定され、固定資産税が通常の6倍かかることになります。
そうなる前に、所持してもご自身では使わないという方は、売却や賃貸物件として貸し出すことをご検討してはいかがでしょうか。
賃貸の場合は、不動産の状態によりリフォームが必要となる場合もあります。
相続した場合の税金や、貸し出す場合の考え方などは下記の記事をご参照ください。
→「不動産を相続したら?相続税の納付から売却まで解説」
離婚による財産分与
離婚による不動産の扱いは、ケースによって変わってきます。
たとえばご夫婦両方ともその住まいを出ていく場合は、売却もしくはどちらかがオーナーとして貸し出すことが考えられます。
「今後誰が住む?」「住宅ローンの名義は?」「住宅ローンの残債は?」など、抑えたいポイントがいくつかありますので、ご自身のケースに沿ってご確認ください。
→「離婚による財産分与、自宅は売却する?それとも住み続ける?」
住み替え
賃貸から不動産購入のお住み替えの場合は、新居の購入のみの手続きです。
しかし、所有不動産を売却して新居を購入する住み替えの場合は、どちらの手続きも並行して進める必要があります。
一般的に「売り先行」と「買い先行」の2つの方法があり、どちらにもメリットデメリットがあるため、スムーズに進みそうな方を選んで準備していきましょう。
→「売るほうが先?買うほうが先?失敗しない住み替え成功術」
また、住み替えを検討したきっかけが“転勤”の場合、すぐに売却してしまうのはもったいないかも!
数年後には戻る可能性があるときは、賃貸物件として貸し出すのも選択肢の一つ。自分が戻りたいときに戻れるようにするには、契約更新なしで一定期間のみの貸し出しとする“定期借家契約”を行うことがおすすめです。
貸し出す場合のメリットデメリットはこちらでチェック!
→「大家さんって儲かる?不動産を貸す際のメリットとデメリット」
様々な住まい方
もし「早急に現金が手元にほしい」という場合に、資産であるお住まいの不動産を売却することは選択肢の一つですが、売却後に引っ越さなければならないのがデメリットです。
それを解決するのが「リースバック」という方法です。
一般的にはご自宅を不動産会社に買い取ってもらい、賃貸借契約を結ぶため、引っ越さずに売却益を手にすることができます。
リースバックにした注意点もありますので、詳細は下記をご覧ください。
→「知らずに利用するのは危険!?今話題のリースバックの注意点とは?」
また、シニア世代になったときの生活費が話題になることが多いですが、生活レベルに落とし込むと、住まいをどうするか?という問題が出てきます。
「老後資金はいくら考えていればよいか?」という問いに密接に関わってくる部分ですので、50代頃にはある程度明確にしておくと良いかもしれません。
→「年をとるほどに幸せになれる?住まい方で変わる老後の暮らし」